Bang Bang Rubbish

BBR #31 - Other People / 母が教えてくれたこと (2016)

Informações:

Sinopsis

今回のお題: Other People / 母が教えてくれたこと (2016) https://www.netflix.com/title/80098288 ご感想などメール・DMで是非お寄せください。 Mail: bangbangrubbish@gmail.com Twitter: @bang2rubbish 収録日: 2019/7/2   次回のお題(予定): The Normal Heart / ノーマルハート (2014) https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07958KK83/ Angels in America / エンジェルス・イン・アメリカ (2003) https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0719BY636/   * BBR Live! Youtube チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCOvR39JsM0WO3PmZd1YMuVA Music: Boss (K ID 30) / Hounds of Darkmoor 2017 by KieLoBot (Creative Commons) ----more---- メンバーのココ! アソコ 末期ガン患者とのあるあるがリアルで色々思い出します。 バーガーショップの店員とか、友達の弟とか、小ネタが笑える。 宗教はやっぱりわからん。 ノグジー バーガーショップでチョコレートシェイクにホイップを入れないでと言ってたのに、入ってた件についてそのシーンは編集でカットされたのかな? 別れてホヤホヤなのに、同居してたらセックスはできるものなの?それは別腹? ハートフルでとてもいい映画でした、家族が一致団結できるのは子供達が若いからなのか、こんな家族いいなと思った。 テリー お母さんの難病モノとして見た時、主人公のゲイ設定って必要かな?って思いました。 でも逆に、母の病気とその家族の物語の主人公が何の変哲もないゲイっていうのは、もうゲイが奇をてらう存在ではない、という事なのかね? 原題のOTHER PEOPLEがピンとこない日本人。