Sakura Radio

Informações:

Sinopsis

???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

Episodios

  • EP125「遊び歌」 Shall we sing by the YUBA method

    22/05/2024 Duración: 14min

    Shall we sing 4月のテーマ: 「あそび心」EP125:「遊び歌」EP126 :「この春はもう来ない」website: http://yubamethod.org/

  • ロス近郊の現地校で運動会開催! 体育教師 川口洋先生:Bright Color from L.A

    22/05/2024 Duración: 23min

    LA在住の手島里華さんが西海岸のニュースや、地域のディープな話題を取材します! 2024年5月17日放送:ロサンゼルス郊外の現地小学校で初めて日本の『運動会』が開催されました!生徒たちを指導したのは川口洋さん。実は川口さんは元自衛隊員で、この時に培った規律や、アメリカでモンテッソーリ教育を勉強したノウハウを生かして、子供たちにスポーツを通して健康な心と体を作るサポートをしています。今回は川口さんのインタビューをお届けしますよ!アメリカと日本。文化の違いが大きく、運動会を成功に導くまでは大変苦労されたそうです。 川口さんへのお問い合わせはこちら https://taiikupark.com/

  • ジョブナビUSA #118「夏までのカウントダウン!TX&CAでのお仕事急増中」

    21/05/2024 Duración: 13min

    ・ジョブナビUSA    #118 「夏までのカウントダウン!TX&CAでのお仕事急増中」テキサスやカリフォルニアでの求人が急増しています。アシスタント関連のポジションやIT ヘルプデスクなど、あまり経験がなくてもチャレンジできるポジションが満載です。夏までのカウントダウンが始まっています。新たな自分に近づくお仕事探しを!

  • 在米日本人の健康と医療 を支えるコミュニティーFLAT 医師・山田悠史さん:かわら版USAインタビューSP全米日系団体・コミュニティー紹介

    21/05/2024 Duración: 23min

    全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 2024年5月13日放送:在米日本人にとって大きな悩みの一つがアメリカ医療。FLATでは、日本語が話せる医者や医療者と患者さんを繋ぐネットワーク作りを行い、 日本人コミュニティーのサポートをする為のボランティア活動を、 ニューヨークを拠点に全米で活動しています。今回はその活動内容をお聞きします! 在米日本人の健康と医療 を支えるコミュニティーFLAT https://www.flatjp.org Navi:沢えりか

  • カントリーミュージックの聖地 テネシー州ピジョン・フォージについて:かわら版USAインタビューSP全米日系団体・コミュニティー紹介

    20/05/2024 Duración: 21min

    全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 5月6日放送:今週は、ナッシュビルに次ぐカントリーミュージックの聖地 テネシー州ピジョン・フォージについてお話しします。 Navi:新井雄一

  • NY五番街トーク 女性初の月への宇宙旅行に臨むアキコさんにインタビュー

    20/05/2024 Duración: 21min

    ロサンゼルスから素敵なお客様がいらっしゃいました。Tito Akikoさんといって、旦那さんとご一緒に女性初となる月への宇宙旅行に参加するということで大変な話題になりました。探求心盛んなAkikoさんに宇宙への思いを聞きました。

  • EP49:ラジオドクターNavi:ケイ「健康な腎臓・健康な老後!知っておきたい腎臓の基礎知識。機能と構造について!」

    19/05/2024 Duración: 26min

    腎臓は尿を作るだけでなく、身体のバランスを調整したり、ホルモンを分泌したりなど、非常に大切な臓器ですが、一般的にあまり知られていないこともたくさんあります。今回は健康状態を保つために、とても重要な働きをする腎臓について、また腎臓の病気の代表でもある腎不全についても詳しく前川先生にお話しをお伺いしたいと思います。

  • ニューヨークのアパートで起こった珍事:EP5 ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で

    18/05/2024 Duración: 12min

    毎月第1金曜日2:30PM〜ほか(EST) 「ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で」 さくらRadioの空いた時間を埋めるために制作されております番組。NYに住む日本人の一人が、日々思うことを勝手に語らせていただく だけのラジオ・エッセーでございます。2024年5月3日放送:その朝、自室の窓から裏庭を見ると、そこには想像を絶する光景が広がっていた・・・ 。今回はニューヨークのアパートで目撃されたショッキング、シュール、ユーモラスな出来事が語られます。 下川顕陽 神戸市生まれ。誕生日が谷崎潤一郎、ジェニファー・ロペス、女性飛行士アメリア・イアハートと同じ。芸術という悪魔につかまってしまい、ニューヨークの美術大学で学び、「若い芸術家の肖像」を地で行くも、卒業後、あろうことかテレビ番組制作の世界に足を踏み込んでしまい、「ギネス世界記録選定・世界一体重のある男性」、「タイムマシンを発明した人」などへの取材をしながらうつつを抜かす。やがて別業界でも働き始め、現在は日系の会社で、お茶汲み、ぞうきんがけ、買い物などしながら堅実に生計を立てているが、「蘇る金狼」のようなダブルライフに憧れ、昼は会社で働きながら、夜はさくらRadioの番組制作に打ち込んでいる。

  • 特別編「みんなの俳句」マイアミ補習校、リッチモンド日本語補習校の皆さん:EP49 みんなの学校〜田中太山の全米行脚

    17/05/2024 Duración: 13min

    みんなの学校〜田中太山の全米行脚〜 書画家 田中太山さんが全米の日本語学校を訪れ、先生たちへのインタビューや子供達の本音に迫ります。2024年4月3日放送:今月4月と来月5月はみんなの学校特別編「みんなの俳句」をお送りいたします。これまでに番組の中で各地域の生徒の皆さんが、披露してくれた「俳句」がギュギュッ詰まった15分間。今回は「マイアミ補習校」「リッチモンド日本語補習校」の皆さんです。

  • 西海岸の気になるトピックを紹介:EP96ウエストコースト・ライフ

    17/05/2024 Duración: 10min

    2024年5月13日放送:西海岸の北カリフォルニア・ワシントン州・オレゴン州の話題や知って為になる情報を、ナビゲーターの福野理恵が日本からフリートーク形式でお送りしています。また、アメリカ西海岸から日本へ本帰国したナビゲーターが日本の日常生活でふと感じたことも呟いています。 日本は初夏の日差しにひんやりした風が最高に心地いい季節です。お住まいの地域はどんな感じでしょうか? ・今回のウエストコーストライフでは、スターバックス1号店建物一部破損ポートランド在住がん患者の男性が宝くじで650億円。 ・北カリフォルニア桜まつり 一時緊迫 ・SF日本街改修プロジェクト起工式 ・YOASOBIサンフランシスコで単独公演など ・西海岸のさまざまな話題をお届けします。 ぜひお聴きください! Navi:福野理恵

  • アンネ・フランク資料館・館長で牧師の坂本誠治さんへインタビュー:EP110 全米情報番組「HELLO AMERICA」

    16/05/2024 Duración: 40min

    全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。2024年5月15日放送:今週は福野理恵がお届けします。アメリカでもバラの花が咲き出す季節ですね!兵庫県西宮市の高台にあるアンネのバラの教会では、『アンネの日記』で知られるアンネ・フランクの形見と呼ばれる薔薇の花が満開を迎えています!今週のハローアメリカでは、薔薇のリポートと共に、アンネ・フランク資料館・館長で牧師の坂本誠治さんへのインタビューをお届けします。なぜ、日本の住宅地にアンネの資料館があったり、形見の薔薇が咲いているのか?その裏には、50年ほど前、アンネのお父さんと日本の合唱団とのイスラエルでの偶然の出会いから始まった心温まるお話がありました。坂本さんのお話を聞いた日には、きっと家族や身近な人に優しくしたくなりますよ!お楽しみに! Navi:福野理恵

  • 中目黒を語る / 宅飲みで文学トーク:EP235 三代目柳家東三楼のアメリカよもやま噺

    16/05/2024 Duración: 26min

    アメリカに落語を広めるために旅を続ける東三楼さんことZABUちゃんが、各地域で経験した面白エピソードを一人喋りします。 2024年5月10日放送:オンライン日本語学校のテキスト作りも兼ねて一時帰国することに決めた東三楼さん。住み慣れた中目黒の思い出を語ります。後半は宅飲みしながら文学トークしたお話など、今週もニューヨークからよもやま噺スタート!

  • 自分のピンチを救う、自分だけの取説:EP107 イエス ユー キュン♪ By 桜井妙

    15/05/2024 Duración: 03min

    2024年4月29日放送回 「やる気・勇気・元気」を出す方法をお伝えする今回は、「自分のピンチを救う、自分だけの取説」をテーマにお話しします。 桜井 妙(さくらい たえ) JAL国際線客室乗務員として28年間勤務。在職中、社長表彰など数多く表彰される。自身が企画実行したCAによるハンドベルコンサートはマスコミでも話題に。他にもTV海外レポーターを体験。退職後、2012年に㈱コミュニケーション・デザイン結(ゆい)設立。代表取締役就任。「あたま・こころ・からだを結ぶ」「人と人を結ぶ」「人と社会を結ぶ」がコンセプト。専門は、コミュニケーションとストレスの危機管理。全国の企業、公的機関、大学等で人材育成、能力開発、社会人基礎力、ビジネスマナーの研修・セミナーや講演会や実施。研修前後のサポートやトレーニングを重視した研修には定評がある。海外はベトナムで研修を実施。米国NLP協会認定トレーナーアソシエイト、アンガーマネジメントファシリテーター、睡眠健康上級指導士、シナプソロジーアドバンスインストラクターなど資格多数。 著書「言い訳は、あなたの心のSOS(Kindle)」 「元JALのトップCAが明かす ベストパフォーマンスを発揮する人の接客力(大和出版)」 HP: http://www.design-yui.jp/

  • たむらけんじさん登場!「OC Japan Fair」でのインタビューをお届け!:Bright Color from L.A

    15/05/2024 Duración: 20min

    LA在住の手島里華さんが西海岸のニュースや、地域のディープな話題を取材します! 2024年5月10日放送:今週はお笑いタレントの"たむけん"ことたむらけんじさんのインタビューをお届けします!50歳から始めたアメリカ生活。まもなく渡米1年を迎えますが、英語には慣れたのでしょうか?アメリカ生活を満喫しているのでしょうか?先月開催された『OC Japan Fair』の会場でお仕事中のたむけんさんを直撃しました!

  • 「いちご白書」をもう一度 全米で広がる学生運動:EP51 さくら新聞編集長 武末幸繁の明日はどっちだ

    14/05/2024 Duración: 13min

    米在住のジャーナリスト、さくら新聞編集長 武末幸繁が、ニュースの裏を徹底解説。 2024年5月8日放送:イスラエルのガザ侵攻に抗議する学生運動は60年代後半のベトナム反戦運動以来の広がりを見せ60以上の大学で行われ逮捕者は2000人を超えています。きっかけとなったコロンビア大学のガザ連隊キャンプの強制排除とそれに至った背景を探ります。

  • 三育東西学園補習授業校 校長 石井光男さん:かわら版USAインタビューSP全米日系団体・コミュニティー紹介

    13/05/2024 Duración: 25min

    全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 2024年5月6日放送:今週はカリフォルニア州オレンジカウンティーの日本語学校三育東西学園補習授業校。平日の授業やアニメ教室など、独自の授業もあったりとユニークな校風をご紹介します。 出演:石井光男さん 1981年から20年間カリフォルニア州内においてセブンスデー・アドベンチスト教団の下、アジア人及び日本人教会で牧師として宣教活動に従事2001年から2011年 NPO特定非営利活動法人ADRA Japanの事務局長として国際人道・開発支援活動に従事。2011年から現在に至るまで南カリフォルニアに三つのキャンパスを有する三育東西学園補習授業校 校長として日本人・日系人子女の教育に従事 三育東西学園補習授業校 https://www.sanikutozai.org/ Navi:ケイ

  • NY五番街トーク 最先端美容技術「エクソソーム」とは?

    13/05/2024 Duración: 19min

    究極の若返り術「エクソソーム」が巷で人気です。「細胞を培養するときにできあがる物質を利用する」、という何やらムズカシイお話しなのですが、恵子さんがざっくりとわかりやすく専門家に聞きました。

  • NOW EP49「歌うって素晴らしい!~ 歌手 声楽家・弓場徹さん」New York Now with Yasuko

    12/05/2024 Duración: 26min

    New York Now with Yasuko  #49「歌うって素晴らしい!~ 歌手 声楽家・弓場徹さん」YASUKO in Japan!さくらラジオ”Shall We Sing”でおなじみの弓場徹さんに初めて対面、新神戸で笑いあり歌ありのインタビューをしました。弓場先生も奥様の真理子さんも若々しくてびっくり!楽しいだけじゃない、アンチエイジングや健康効果いっぱいの「歌の素晴らしさ」について伺います。弓場メソッドwebsite:http://yubamethod.org/(インタビュー 聞き手)Yasuko Numata 沼田靖子Instagram: https://www.instagram.com/yasuko_website: https://www.newyorkyasuko.com/   

  • ニューヨーク補習授業校3年3組の皆さんと三浦先生(後編):EP48 みんなの学校〜田中太山の全米行脚

    11/05/2024 Duración: 13min

    みんなの学校〜田中太山の全米行脚〜 書画家 田中太山さんが全米の日本語学校を訪れ、先生たちへのインタビューや子供達の本音に迫ります。2024年3月20日放送:大人気コーナー「みんなの俳句」今回のテーマは「春」アメリカに住む子ども達が作る春の俳句には日本でもお馴染みの花が大活躍!後半は「漢字クイズ」今回は2年生の漢字クイズを3年生の皆さんに答えてもらいました。全問正解なるのでしょうか。 ニューヨーク補習授業校のHP https://www.jwsny.org

  • [児童書]令丈ヒロ子さんの大反響最新刊!『スナックこども』〜5月「今月のオススメ児童書」Navi:藤木優子

    11/05/2024 Duración: 12min

    5月のオススメ児童書(Navi:藤木優子)は大人も子どもも一緒に読んで笑って楽しめる作品 令丈ヒロ子作 まつながもえイラスト『スナックこども』(理論社)です。漫画化、TVアニメ化、劇場アニメ化もされ、シリーズ累計300万部以上の売上を記録した『若おかみは小学生!』シリーズの作者 令丈ヒロ子さんの最新刊です!皆さん、子ども時代に親にムカムカしたことってありますよね。そんな時、どうしましたか?ゆのんは、自分の話も聞かずにガミガミ怒っていたお母さんにムカムカして夜も眠れず、子どもしか知らなくて、子どもしか入れないお店「スナックこども」に向かいました。さて、お店の中ではどんなことが起こっているのでしょう。興味わきますよね。番組の終わりには、作者の令丈ヒロ子さんから頂いたお手紙をご紹介!どうやってこんな楽しい話を思いついたのでしょう。どうぞお楽しみに。

página 2 de 30